ファーフェイが独自OSで端末販売
Androidが搭載できない→Googleアプリ使えない
ファーウェイが今月中旬以降発売予定の新機種からAndroidが搭載できなくます。これは、アメリカ政府が発動した輸出禁止措置の影響です。

#https://www.nikkei.com/article/DGXMZO49463380V00C19A9FFE000/#より引用
これはつまり…
Android搭載できない → Googleアプリ使えない!
Gmailも、GoogleMapもChromeも全部使えない。
こんなスマホで勝負できるかってところですよね。
直近の新機種
今月中旬に発売予定されている主力スマホのMate30からいきなり影響が出ます。

#https://9to5google.com/2019/09/04/huawei-mate-30-pro-leaked-renders-volume-buttons/#より引用
9月19日にミュンヘンで製品については、正式発表される見込みですが、前評判は高く主力製品ですからね。
Mateシリーズといえば、Huaweiのフラッグシップ端末として業界のトップを走ってきたスマートフォン。事前情報によれば、Mate 30シリーズでも4カメラや新型プロセッサ「Kirin 990」の搭載が噂されています。間違いなく、Huawei史上最強の端末となるでしょうねー。
Androidが搭載できないので、自前OSを搭載予定ですが、それが「HarmonyOS」です。
2017から開発を進めていたようですが、本来はIoT機器向けのようで、どこまでスマホにマッチするか。
アプリの問題
Androidが使えないので、PlayStoreも使えないということで、googleアプリ同様に今まで使っていたアプリが使えないということです。
HarmonyOSようにアプリを移植するすることはできると思いますが、ソフトを提供する会社としてはコストがかかるわけで、費用対効果に見合うかというところですね。
ファーウェイの携帯世界シェア
ファーウェイの世界でのシェアは何位か知っていますか?

“https://www.nikkei.com/article/DGXMZO49463380V00C19A9FFE000/”より引用
直近のシェアは下がってきているものの世界2位ですよ!うーん、すごいですね。
更に日本のシェアを見てみると…

“https://www.bcnretail.com/market/detail/20190526_119771.html”より引用
すでに激下がり!!
日本のユーザは、5月の時点で将来を見越してファーウェイを避け初めていますね。確かにかったけど、いきなり、「はい、Gmail使えません」ってなったら、最悪ですもんね。賢明な判断だすね。リスク回避と。
今度の展望とまとめ
貿易問題が身近に感じられてきましたね。更に色んな場面で影響が出てくるんでしょうね。
そうなると世界シェアはOPPOとか頑張っているけど、やっぱりダメ。Samsungもガタガタきてる。再びappleのシェア拡大!となりますかねー?
まずは、19日のファーウェイ の詳細発表を待ちますか。