マイナンバーカード
持ってる?
マイナンバーカードみなさん持ってます?私は持ってます!
復旧率は知ってます?13.3%(19年5月30日現在)低いですねー。
制度化の是非は置いておいて、決まっちゃってるんだから有効活用しましょうよ。
結構、役立つ
一度作りに役所に出向く手間はありますが、作ってしまえばそれ以降は色々と使えますよ。
- 身分証として
- 確定申告の際にe-taxで
- 住民票、戸籍抄本の写し、印鑑証明等がコンビニで取れる
確定申告については、前にも触れました。
保険証として
いいですねー。賛成。マイナンバー導入の是非はもう決まっちゃってるんだから置いといて、どんどん活用案だして欲しいなー。お薬手帳いつも忘れるもんなー。
マイナンバーが保険証:日本経済新聞 https://t.co/14d5kP4oG9
— サイレース@初心者ブロガー (@ff5932) June 4, 2019
マイナンバーが保険証になるって、いいじゃないですか。まずは薄型財布利用者として、持ち物が減る事は単純に嬉しいですね。あと、お薬手帳をいつも忘れちゃうんで、記録されるとすると、こんな良い事ないと思うんだけどな。2022年度中らしいです。私は賛成。
他の活用法は?
総務省が色々と検討してくれていますね。ワーキンググループがいくつか立ち上がっています。
個人番号カード・公的個人認証サービス等の利活用推進の在り方に関する懇談会
実証実験ですが、NTTデータがいくつかやってますね。
1.(コンサート)チケット購入・入場
2.コンビニでスマホで購入
3.(コンサート)チケット購入・入場
4.インターネットバンキング
1と3の違いがよくわかりませんが、2とかいいじゃないですか!チケットに限らず、同じやり方で買い物できますよね?今はもう、いろんなポイントカードが乱立していてどこで何のカードを使えばいいのかよくわからない状況ですが、マイナンバーカードさえあれば買い物できちゃうって事ですもんね。
あと、図書館のカードになるとか、スマートテレビとかの連携まで検討しているみたいですよ。
まとめ
せっかくなんで、最初取りにいくのは面倒ですが、みんなで使いましょうよ!普及率が高まる程、検討するサービスの実現化の可能性も高まるのは必然なので。
今日のアルバム
Lost Decade/tofubeats