情報銀行の現在
動き出している?
去年の12月から情報銀行の申請申し込みを始めているくらいだから、動いているところも当然ありましたね。
で、ちょっと見えてきました。
さすが電通、あと富士通!
何個か動いているPJがありそうですが、さすが電通ですね。もうすでにサービスとしてやってるものもありました。あと、単独ではなくメーカーと他の企業が組んでやっていますね。それで、メーカーは富士通。
順に見ていきましょう。
MAY
”MAY”みなさん知っているでしょうか?私は知らなかったですが、これはもうできちゃってますね。システムが。情報銀行として認可を取っていない(申請中?)だけで、動いてみます。
まずは概念図をHPから。

※マイデータインテリジェンスHPより
図では「生活者」と定義していますが、まぁ我々のことですね。我々が個人情報を提供するとMEYを中継して企業に届くと。得られた情報から企業は色々とマーケティングとかに使って、MEYにお金を払って、MEYが中取りして、我々に報酬が入ってくると。
情報銀行がやりたい事、そのものじゃんって感じですね。さすが電通さん、早いっす。
で、いくらもらえるの?ってことが気になりますよね?具体的な金額はこんな感じ!

MEYポータルより
200円とか500円とかのポイントですね。
一部抜粋なので、色々と金額差はあると思いますが、うーん、まぁアンケートに答えるとお金がもらえるって、既存アンケートサイトに似てますよね。でもこれがどんどんMEYに溜まっていくと、複合的に解析ができるようになるんだろうなー。
で、企業側はいくら払うんだってことも気になりますよね?これもありました。

MEYポータルより
月額75万円なり!
ちょっと私は相場感がわからないので、安いか高いか判断つきませんが。企業としては、例えば「30代実家暮らしの彼氏無しのOLの声が聞きたい!」って時に、MEYは該当者に依頼をかけられるので、ピンポイントで商品のターゲット層の生の声が聞けるってことですわな。効率はものすごく良い。まぁ、MEYにそれだけのデータがある前提ですが。
MEYに登録したいって人は、ここからどうぞ。情報銀行トライアル企画
利用者1万人集めるそうですよ!
まぁ、私は入りませんが。
DNP+富士通
なんで、DNPって気がしますが、ちょっと調べるとわかりました。
社内に熱心な方がいらっしゃったんですね。
この方が主導で2013年頃から実証実験とかやってきたと。
それで、今回富士通の製品を使ってシステムを作ると。
なんで富士通かっていうと、個人情報を管理できるPersonium(ぺルソニアム)サービスを持っているからっぽいですね。

富士通HPより
電通+富士通
またもきました、電通、富士通!

電通HPより
真ん中にあります、「PersoniunService」これが富士通が行うシステム領域ですね。
で、このサービスは何をやるかっているとGoogleカレンダーと連携すると。それと個人の趣味趣向を分析。結果
空いてる時間のTV番組を紹介する!
なんか、しょぼい気がしますが…まぁ、これから色々と変わっていくんでしょう。
NTTデータ
NTTデータは何をしたいかと言うと、富士通がやっているような個人データの管理基盤を作りたいってことですね。

NTTデータプレスリリースより
まぁ、システムのことなんで、どっちが優れて安い物を作れるかってことですね。他のシステム会社も作ってる可能性はありますね。
まとめ
これから、情報銀行が認可されて我々が個人情報を提供して、それに対する対価を得るっていうことが現実になってきます。今回の例から対価を見てみます。
- ポイント(数百円単位)
- サービス(JCBとの実証実験との場合)
- サービス(オススメTV番組…)
- システムなので除外
個人的な感想としては、そんな対価じゃ割に合わねーって感じですが、みなさんどうですかね?
今日のアルバム
THE KINKS ARE THE VILLAGE GREEN PRESERVATION/KINKS
昔からキンクス大好き!キンキーキッズの私ですが、このアルバムがやっぱり1番好きかなー。最近『Picture book 』がアップル?のCMで使われていましたね。確かグリーンデイがまんまパクってましたね。メンバーが『親に聴かせられるアルバムが初めて出来た』ってインタビューで語ってました。確かに『You really got me』とか聴かせられないよなー。