個人情報を自分で売って金にする!☆5/8追記

個人情報スコアを取り戻せ!

GAFAに握られている個人情報。これを自分で売るって金にする!という逆転の発想や、最先端を行くスイス、それから日本の状況を。

自分の個人情報は自分で売るぜ!アルゼンチンのウィブソン

自分の情報を自分の選んだ企業に直接売れるアプリが「wibson」。アルゼンチンのスタートアップが開発したとのこと。逆転の発想ですな。
ちゃんと日本語のホームページがありました。トップページから意気込みが感じられます。

無料でデータを譲渡しないでください。利益を得ましょう。

Wibson – 個人がデータで利益を得られるようにします

最先端を行くスイス

ブロックチェーン技術はスイスが最先端だそうです。その聖地はツークという都市。
近々でブロックチェーンの世界的なイベントが開催されるそうです。「Crypto Valley Confnce2019」今年の6月です。
このイベントのツアーを発見!
『限定10名参加者募集!』ブロックチェーンの聖地スイス/ツークで開催されるCrypto Valley Conference 2019視察ツアー
46万円からです。ブロックチェーンの最先端に触れたい方は参加されてはいかがでしょうか。

日本はどうか

私も便利に使わせてもらっている家計簿管理アプリ「マネーフォワード」。データの使い方を研究するラボを設立したとのこと。
https://corp.moneyforward.com/news/release/corp/20190306-mf-press/
これ、私には記事の内容から読み取れなかったんですが、ラボを作って個人情報をどうするのか?
知りたいのは個人情報を売るのか、売らないのか?
マネーフォワードの情報なんて、喉から手が出る程欲しがる人がわんさかいるだろうし。
メールして聞いてみようっと。どんな返事があるのか、乞うご期待。
あと、このラボへの求人募集もありました。
研究員(Money Forward Lab) | 株式会社マネーフォワード
我こそは!という人は是非。でも、求めるスキルが高い割には年収が400万円から1000万円と大したことないですが。

まとめ

個人情報がマネタイズできることは、間違いない事実ですよね。それを、GAFAから取り戻せるか?wibsonのような形がもっと出てくるのでしょうね。中東の国が自分達の資源である石油を先進国から取り戻したように、個人情報も取り戻すことになるか。ちょうど今が分岐点ですね。

追記(5/8)

質問していた「マネーフォワード」さんから返事を頂いので掲載します。お返事ありがとうございます。

お問い合わせいただきありがとうございます。
マネーフォワード クラウドコンタクトセンターのXXと申します。

頂戴したご質問について、以下に回答いたします。

1 ユーザに対する恩恵は何か、または何を目指しているか
・機械学習やディープラーニングを用いて分析した結果、何が産み出されユーザにどう還元されるのでしょうか?
残念ながら、設立の趣旨や研究内容からは、お題目しか伝わってきません。具体的な内容をご教示願います。

設立の趣旨に幾つか研究テーマを記載しておりますが、例えば「家計改善・資産形成コンシェルジュ」の場合ですと、家計の改善ポイントを分析し、その分析結果を言語化・可視化することで改善に向けた気付きをご提供することを目指しています。
また「高精度自動仕訳」は、Labが目指している「データ入力に関する摩擦係数の軽減」に関するテーマの1つで、例えばクラウド経費精算において、入力された支払先や支払内容から、選択すべき経費科目を自動推定し、その推定結果をリアルタイムで提示することを目指しています。

2 得られたデータをどうするのか
・御社のプライバシーポリシーでは「当社は、取得した個人情報を本人の同意なく第三者提供することはありません。」との記載がありました。
これは今後も不変のポリシーですか?御社の膨大な個人データはマネタイズするには余りある価値のあるデータが蓄積されていると察します。
個人の同意を得た上で第三者提供する予定があるのか、あくまで現状どおり第三者提供はしないのか、御社の方針をお聞かせください。

現時点でプライバシーポリシーを変更する予定はございません。今後も個人情報保護法その他関連法令を遵守して、取り扱ってまいります。
現状のプライバシーポリシーの範囲内であっても、データの活用については、まず第一にユーザーがどのように感じるかを大切にしていくべきだと考えておりますので、誰に使われるのか、どこで使われるのかについては、丁寧にお伝えしていきたいと考えております。

今後ともマネーフォワードをご愛顧賜りますようお願い申し上げます。

────────────────────────────────────
【お金を前へ。人生をもっと前へ。】
株式会社マネーフォワード
https://biz.moneyforward.com/
(c) Money Forward, Inc.
プライバシーマーク 認定番号:第10824444号
────────────────────────────────────

現時点では、プライバシーポリシーどおり「個人情報を本人の同意なく第三者提供することはない」とのことですね。なるほど。
ただ、今日の日経で気になる記事が…

今週末にでも、記事まとめます。

コメントを残す